将棋とテニス
小川 敦史
こんにちは!水曜日担当の小川です。
皆さん最近話題になっている将棋の藤井聡太四段をご存じでしょうか?
史上5人目の中学生プロ棋士で、本日歴代連勝記録タイの28連勝を達成しました!
プロ棋士は全員、奨励会というエリートの集まりの中で勝ち上がった人だけがプロになっているので、とんでもなく強い人だらけなのですが、その中で28連勝というのは本当にすごい事だと思います。
実は私は中学生の頃将棋のプロを目指していて、この奨励会試験を受けたことがあります。
一次試験があと一勝すれば合格だったのですが、最後の対局で逆転負けして、帰りの電車は泣きながら帰ったのを覚えています。
なので将棋はロンドでは一番強いんじゃないかと勝手に思っています(^^;
その経験が今テニスに活きているかどうかはわかりませんが、テニスと将棋は共通点は多いと感じます。
共通点としては、
・互いに交互に打ち合う
・相手との駆け引きがある
・組み立てでポイントをとったり、玉を詰ませたりする
など他にもたくさんあります。
この話題に興味ある方、ぜひお話をしましょう!
皆さん最近話題になっている将棋の藤井聡太四段をご存じでしょうか?
史上5人目の中学生プロ棋士で、本日歴代連勝記録タイの28連勝を達成しました!
プロ棋士は全員、奨励会というエリートの集まりの中で勝ち上がった人だけがプロになっているので、とんでもなく強い人だらけなのですが、その中で28連勝というのは本当にすごい事だと思います。
実は私は中学生の頃将棋のプロを目指していて、この奨励会試験を受けたことがあります。
一次試験があと一勝すれば合格だったのですが、最後の対局で逆転負けして、帰りの電車は泣きながら帰ったのを覚えています。
なので将棋はロンドでは一番強いんじゃないかと勝手に思っています(^^;
その経験が今テニスに活きているかどうかはわかりませんが、テニスと将棋は共通点は多いと感じます。
共通点としては、
・互いに交互に打ち合う
・相手との駆け引きがある
・組み立てでポイントをとったり、玉を詰ませたりする
など他にもたくさんあります。
この話題に興味ある方、ぜひお話をしましょう!