芳香LIFE
サッチーより
皆様おはようございます。
加藤です。
昨日の祝日は
良いお休みになりましたでしょうか。
暑かったですねー
ゆっくり or 自分時間充実出来た方、
またいつも通りにお過ごしになった方も
今週も、もうひと頑張りです!
今週というより、今月がなんとあと1週間!
月末~10月の準備などですごくお忙しいのでは・・・
いつも(私の)の締めセリフですが
食事と睡眠の質を上げて
健康に楽しく乗り切ってくださいね。
で、快眠のためのアイテムの1つの香り。
精油※天然香料 の芳香成分(芳香分子)は
主に
①鼻から脳
②皮膚から血液中
のルートをたどって体内に取り込まれて
心と体に影響を与えてくれるそうです。
「効能」よりも「好み」が大切とのことですが
快眠にはリラックス系の香り
ラベンダーや樹木系など。
集中力、記憶力アップには
リフレッシュ、覚醒系の香りがおすすめです。
柑橘系の香りや、スーッとするペパーミントやユーカリなど。
ご自宅での仕事の効率化(集中力)にも有効です。
また勉強中、覚えることがある時などに
使用した香りと、同じ香りを就寝時に漂わせると
覚えた知識が香りの刺激と結びついて
しっかりインプットされるそう。
機会ございましたどちらも是非試してみてくださいね。
全く優雅な入浴ではございませんが
私、お風呂には必ず入浴剤を入れております。
(ですが長く入っていられません)
最近の"芳香NEWアイテム"は
枕の中に入れるアロマサシェ
睡眠の質向上もですが
ふんわり香ってそれだけで気分良し!
って、昨日のお天気でリネン系まるごと洗って
取り替えた際に、そのサシュを枕の中に入れ忘れてるのを
さっき気づきました笑
ホントに芳香LIFE心掛けているんかい。

枕のサシュと入浴剤。
クナイプの入浴剤でタブレットが出ていて
昨日使ってみました♡
ですが高級なので、基本は温泡さんや
バブさんにお世話になっております。
日中の気温は高めとのこと
体調不良に繋がらないように寒暖差対策していただいて
本日も元気に楽しくいきましょー
ロンドでお待ちしております(^^)/
加藤です。
昨日の祝日は
良いお休みになりましたでしょうか。
暑かったですねー
ゆっくり or 自分時間充実出来た方、
またいつも通りにお過ごしになった方も
今週も、もうひと頑張りです!
今週というより、今月がなんとあと1週間!
月末~10月の準備などですごくお忙しいのでは・・・
いつも(私の)の締めセリフですが
食事と睡眠の質を上げて
健康に楽しく乗り切ってくださいね。
で、快眠のためのアイテムの1つの香り。
精油※天然香料 の芳香成分(芳香分子)は
主に
①鼻から脳
②皮膚から血液中
のルートをたどって体内に取り込まれて
心と体に影響を与えてくれるそうです。
「効能」よりも「好み」が大切とのことですが
快眠にはリラックス系の香り
ラベンダーや樹木系など。
集中力、記憶力アップには
リフレッシュ、覚醒系の香りがおすすめです。
柑橘系の香りや、スーッとするペパーミントやユーカリなど。
ご自宅での仕事の効率化(集中力)にも有効です。
また勉強中、覚えることがある時などに
使用した香りと、同じ香りを就寝時に漂わせると
覚えた知識が香りの刺激と結びついて
しっかりインプットされるそう。
機会ございましたどちらも是非試してみてくださいね。
全く優雅な入浴ではございませんが
私、お風呂には必ず入浴剤を入れております。
(ですが長く入っていられません)
最近の"芳香NEWアイテム"は
枕の中に入れるアロマサシェ
睡眠の質向上もですが
ふんわり香ってそれだけで気分良し!
って、昨日のお天気でリネン系まるごと洗って
取り替えた際に、そのサシュを枕の中に入れ忘れてるのを
さっき気づきました笑
ホントに芳香LIFE心掛けているんかい。
枕のサシュと入浴剤。
クナイプの入浴剤でタブレットが出ていて
昨日使ってみました♡
ですが高級なので、基本は温泡さんや
バブさんにお世話になっております。
日中の気温は高めとのこと
体調不良に繋がらないように寒暖差対策していただいて
本日も元気に楽しくいきましょー
ロンドでお待ちしております(^^)/