睡眠時間と質
サッチーより
皆さま こんにちは。
加藤です。
連休明けの本日
お仕事は順調にはかどっていますでしょうか (#^^#)
暑さがキビシイです・・・
水分、栄養シッカリ摂って下さいね!
ただ今「ロンド大学」のワークショップを開催しております
※7月中のご入学ならば、まだまだ楽しめます💛

こちらが「ロンド大学」での目標達成時のプレゼント
「オリジナルソックス」です💛
20周年のロゴがかわいく刺繍されてるプレミアムグッズですー
で、その中でちょっとお勉強会を行なっておりまして・・・
先週 ”加藤先生” によります 「睡眠講座」
皆さま、睡眠時間はどれくらいが平均ですか?
余談ではありますが
私、いつでもどこでも寝れる人で
日中電車で座れると、乗り過ごすことちょいちょい・・・
で、すごーく前に海外旅行先で
バスに乗って観光地を回るのに参加した時
訳あって友人と席がかなり離れて、私一人運転手さんの横に座ることになった状態の中
バス移動の度に”ガチ寝”てしまい
(もちろんバスの中から景色を見たい気持ちがあったハズ)
たぶん、4回ぐらいじゃなかったでしょうか・・・
運転手さんが友人向かって「この子は何しにきたんだ?」って・・・
(´-`).。oO
ま、そんな寝るのが得意な私ですが
ここのところヘンな時間に寝たり、睡眠時間が短かったり。。。
講座を行なう上で資料作成していて
自分にちょっと思い当たることや、これは気を付けなければ!!
ということばかりでして・・・
いや、睡眠を疎かにするとちょっとコワいぐらいでした。
というわけでー
同じビジネス世代にお伝えいたします。
より詳しいハナシはぁ・・・
”講座”でね、ゼヒご参加下さいませ (#^.^#)
※8月にやりますよー
では!
お昼食べてお仕事、お家のこと
後半戦、頑張っていきましょー
ロンドでお待ちしております (*^-^*)
●睡眠不足がもたらす脳への悪影響
⑴集中力の低下、注意維持の困難
⑵記憶、学習能力の低下
⑶感情制御機能の低下
⑷不必要な行動に対する要請機能の低下
⑸認知、判断力機能の低下
⑹創造性、理論的思考能力の低下
⑺意欲の低下
⑻自己評価の低下
⑼精神的ストレスの蓄積
●ストレス解消 = やっぱり睡眠!
睡眠には嫌な記憶を消去する作用が働きがあるとのこと。
夜遅い時間での作業は脳が日中に働いて疲労している状態の為(理性的な判断、冷静な分析をおこなう脳の組織が疲労している)
抑えていた感情面が出てきてしまいネガティブな方向へ発展しやすくなります。
なので、仕事でイヤなことがあった時はとにかく寝ちゃおう!夜に考えた提出物などは一晩寝かせよう!
加藤です。
連休明けの本日
お仕事は順調にはかどっていますでしょうか (#^^#)
暑さがキビシイです・・・
水分、栄養シッカリ摂って下さいね!
ただ今「ロンド大学」のワークショップを開催しております
※7月中のご入学ならば、まだまだ楽しめます💛
こちらが「ロンド大学」での目標達成時のプレゼント
「オリジナルソックス」です💛
20周年のロゴがかわいく刺繍されてるプレミアムグッズですー
で、その中でちょっとお勉強会を行なっておりまして・・・
先週 ”加藤先生” によります 「睡眠講座」
皆さま、睡眠時間はどれくらいが平均ですか?
余談ではありますが
私、いつでもどこでも寝れる人で
日中電車で座れると、乗り過ごすことちょいちょい・・・
で、すごーく前に海外旅行先で
バスに乗って観光地を回るのに参加した時
訳あって友人と席がかなり離れて、私一人運転手さんの横に座ることになった状態の中
バス移動の度に”ガチ寝”てしまい
(もちろんバスの中から景色を見たい気持ちがあったハズ)
たぶん、4回ぐらいじゃなかったでしょうか・・・
運転手さんが友人向かって「この子は何しにきたんだ?」って・・・
(´-`).。oO
ま、そんな寝るのが得意な私ですが
ここのところヘンな時間に寝たり、睡眠時間が短かったり。。。
講座を行なう上で資料作成していて
自分にちょっと思い当たることや、これは気を付けなければ!!
ということばかりでして・・・
いや、睡眠を疎かにするとちょっとコワいぐらいでした。
というわけでー
同じビジネス世代にお伝えいたします。
より詳しいハナシはぁ・・・
”講座”でね、ゼヒご参加下さいませ (#^.^#)
※8月にやりますよー
では!
お昼食べてお仕事、お家のこと
後半戦、頑張っていきましょー
ロンドでお待ちしております (*^-^*)
●睡眠不足がもたらす脳への悪影響
⑴集中力の低下、注意維持の困難
⑵記憶、学習能力の低下
⑶感情制御機能の低下
⑷不必要な行動に対する要請機能の低下
⑸認知、判断力機能の低下
⑹創造性、理論的思考能力の低下
⑺意欲の低下
⑻自己評価の低下
⑼精神的ストレスの蓄積
●ストレス解消 = やっぱり睡眠!
睡眠には嫌な記憶を消去する作用が働きがあるとのこと。
夜遅い時間での作業は脳が日中に働いて疲労している状態の為(理性的な判断、冷静な分析をおこなう脳の組織が疲労している)
抑えていた感情面が出てきてしまいネガティブな方向へ発展しやすくなります。
なので、仕事でイヤなことがあった時はとにかく寝ちゃおう!夜に考えた提出物などは一晩寝かせよう!