8月21日は何の日?
その他
8月21日は献血の日だそうです。
1964(昭和39)年8月21日、それまでの売血制度を廃止し、全ての輸血用血液を献血によって確保することが閣議決定されたとのこと。
売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立ち、輸血してもほとんど効果がないらしく
輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちだった為、「黄色い血」と呼ばれ、大きな社会問題となっていました。
1974(昭和49)年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、全てを献血で確保する体制が確立されたようです。
今回も、へぇ〜そうなのかぁ、と思ってくれたら幸いです。