7月17日は何の日?
その他
7月17日は東京の日だそうです。
1868(慶応4)年7月17日(新暦では9月3日)、明治天皇の詔勅(しょうちょく)により「江戸」が「東京(とうけい)」に改称されたとのこと。
それまでは、日本の中心は天皇領のある京都でした。東京は東の都という意味合いからついた名称です。
東京が正式に日本の首都となったのは、1871(明治4)年の廃藩置県が行われたあとです。
「江戸」から「東京府」、「東京市」と呼称が変わり、現在の「東京都」となったのは1943(昭和18)年で、1948(昭和23)年に現在の23区制となりました。
今回も、へぇ〜そうなのかぁ、と思ってくれたら幸いです。