ブログ

11月15日は何の日?

その他
今日は11月15日、いろんな記念日がありますが、やはり「七五三」に注目しました。

「七五三」は、男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って神社・寺院などに参詣します。

その由来は、1681年(天和元年)旧暦11月15日に館林城主である徳川徳松(江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力だそうです。

また、旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「鬼が出歩かない日」「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになったそうです。

ここでちょっとした雑学クイズを出題します。

Q1.七五三のお祝いをする年齢は?
(1)0歳・1歳・2歳
(2)3歳・5歳・7歳
(3)10歳・15歳・20歳

Q2.七五三の縁起物と言えば、次のうちどれ?
(1)鯉のぼり
(2)菱餅
(3)千歳飴

Q3.七五三でお参りする神社はどんなところが良い?
(1)明治神宮
(2)出雲大社
(3)特に決まりはなし。近くの神社でOK。



【答え】
Q1.(2)3歳・5歳・7歳 《解説》七五三では、男の子は3歳と5歳、女の子は5歳と7歳のときにそれぞれお祝いをするならわしがあります。

Q2.(3)千歳飴 《解説》七五三の縁起物は、千歳飴です。「長く細く、いつまでも健康に」という願いが込められています。鯉のぼりは子どもの日、菱餅はひな祭りの縁起物です。

Q3.(3)特に決まりはなし。近くの神社でOK。 《解説》家から近い神社、家族にゆかりのある神社など、体調や日程に合わせて選ぶとよいでしょう。

みなさんはいくつ知っていましたか?
今回も「へぇ~、そうなのか」と思ってくれたなら幸いです。