バックハンド
大森 崇久
こんにちは!
土曜日担当の大森です!
今週のレッスンで片手バックについて聞かれることがありましたので、
なので私の片手バックについて書きたいと思います。
まずグリップですが、バックハンドのセミウエスタンくらいで握っています。
片手バックに変えた頃はイースタンくらいで握っていましたが、
高い打点でも力を入れやすくスピンで打てるように徐々に厚くなりました。
ちなみにスライスはフォアハンド側のイースタンとコンチネンタルの間くらいで握ってます。
スイングで意識しているのは左腰でパワーを出すことを一番大切にしています!
特にシングルスでは踏み込めない時も多くオープンスタンスで打ちたいことも多いので、
踏み込んで打つイメージよりも左腰で体を回して打つ感覚が強いです。
特にクロスに打つ時は身体が正面向きになるくらい身体を回してイメージで打っています。
自分の感覚としてはフォアハンドを打つ時とバックハンドを打つ時とで
同じような身体の使い方の感覚を持っています。
来月のテーマはストロークなので参考にしてみて下さい!
土曜日担当の大森です!
今週のレッスンで片手バックについて聞かれることがありましたので、
なので私の片手バックについて書きたいと思います。
まずグリップですが、バックハンドのセミウエスタンくらいで握っています。
片手バックに変えた頃はイースタンくらいで握っていましたが、
高い打点でも力を入れやすくスピンで打てるように徐々に厚くなりました。
ちなみにスライスはフォアハンド側のイースタンとコンチネンタルの間くらいで握ってます。
スイングで意識しているのは左腰でパワーを出すことを一番大切にしています!
特にシングルスでは踏み込めない時も多くオープンスタンスで打ちたいことも多いので、
踏み込んで打つイメージよりも左腰で体を回して打つ感覚が強いです。
特にクロスに打つ時は身体が正面向きになるくらい身体を回してイメージで打っています。
自分の感覚としてはフォアハンドを打つ時とバックハンドを打つ時とで
同じような身体の使い方の感覚を持っています。
来月のテーマはストロークなので参考にしてみて下さい!