ブログ

全仏日程変更!、混乱するATP、WTAツアー

吉田 豊
こんにちは!、金曜日担当の吉田です。


今週、驚愕の発表がありました。

今年の全仏オープンを、9月20日~10月4日に変更する。

ちなみに、これは決定だそうです。



この時期と言えば、本来なら全米オープンですが、全米は8月31日
~9月13日の予定なので、全米オープンが終わると1週間後に全仏オープン
が始まるという、信じられないような日程になった訳です。


ちなみに、男子のツアーは全米、全仏の間の1週間には大会は元々ありません
でしたが、女子のツアーは中国で2大会とジャパン女子オープンがあり、

ジャパン女子オープンには、日本人選手が多数出場する予定なので、日程が
タイトになり日本人選手への影響が懸念されます。

何といっても、9月21日から27日には、東レパンパシフィックがあり、完全に
かぶる形になってしましいます。


一方男子は、全米オープンと全仏オープンの間には試合がないと話しましたが、
その全仏予定の21日から、かなりの数の大会が予定されていていました。

全仏とかぶる大会は何と6大会もあります。

マスターズ250大会5つとレイバーカップですが、こうなると開催は難しい
かもしれません。そして、全仏終了の翌日から、中国オープンと楽天ジャパンが
始まるというタイトな日程になります。


グランドスラムの翌日から、次の大会が始まるというのは良くあることで、
珍しい訳ではありませんが、楽天ジャパン終了の翌日から、上海マスターズ
が始まるので、ジャパンオープンにトップ選手の参加は難しいでしょう。

女子は、先ほどの東レパンパシフィックと他3大会がかぶります。

でも、ひとつは武漢オープンなのでウィルス騒ぎが終息したとしても
開催されない可能性が高いです。

その意味でもツアーの混乱を感じます。

男女共催の大きな大会が5月に開催予定でしたが、(マドリードとローマ)現状では
とても無理なように思いましたが、案の定6月初旬までで男女ともツアーは中断と
なりました。

各大会は楽しみですが、何といっても選手の健康が1番です。

ウィンブルドンをはじめとする、各大会の開催か延期、選手の所持している
ポイントをどうるか、オリンピック選手の選考など問題は山積していますが、

私たちには、残念ながら、見守ることしかできません。

また大会の情報がありましたら、皆さんにお知らせしたいと思います。