ブログ

節分

ひとりごと
どうして2月3日なの?



節分は、季節の変わり目毎にあるのですが、

季節の分かれ目とは、立春、立夏、立秋、立冬の事です。



その前日が、節分と呼ばれているのですが、

季節は、「春夏秋冬」と書くように、一年の始まりは「春」になります。



その春の始まりが、立春です。

立春の前日、2月3日が節分として、メジャーになったのです。



一年の最初、お正月に送る年賀状にも、「新春」とか「迎春」と書きますよね。



一年のうち、もっとも大事なのが「春」だというのは分かったと思います。



その「春」が始まる前日、新しい一年が始まる前日に、

「これから始まる、新しい一年が、不幸や災いが無い一年になりますように」

との願いを込めて、一年に一度、節分をこの時期に行うのです。





今でも、大晦日には「大掃除」をしますよね。

大掃除も、旧年中の埃や汚れ、言い方を変えると邪気など悪いものをなくし、

綺麗な体で、新しい年を迎えるという意味もあるのです。



掃除とやり方は違いますが、豆まきもそれと同じ意味でしょう。