梅雨を乗り切る!
ひとりごと
みなさん、こんにちは(^^)/
とうとう梅雨入りしましたね!
じめじめ・・ムシムシ・・・と体調も崩しやすい季節を乗り切る為に!
簡単にできる方法を何個かお伝えします!
まずは
【睡眠時間を少しでも増やす】
雨に濡れたり気圧の変化を感知したりすると、知らない間に身体には大きな負担がかかっています。
いつもと同じ睡眠時間を確保していてもすっきり目覚められない・疲れが取れにくいということが十分に考えられます。
そのため、梅雨の時期には普段より1時間でも30分でも長く睡眠時間を増やしてあげましょう。
日中に溜まった疲れも、しっかりと睡眠を摂ることで解消しやすくなりますよ
【半身浴で温まる】
半身浴のコツは、38~40度くらいのいつものお風呂より少しぬるいお湯の中に、20~30分間浸かること。
そして、身体を冷やさず心臓に負担を掛けないギリギリのラインである、みぞおちのあたりまで浸かること。
半身浴をすることで、リラックスして自律神経を整えることができ、快眠にもつながり、むくみの改善も期待できるという嬉しいことづくし。
何となく倦怠感が続いている時には、ぜひ半身浴を取り入れてみましょう。
【食べ物も良いものがありますよ】
・利尿作用のある食材を使う
ニラ・ほうれんそう・きゅうり・茄子・大豆・小豆・海苔
・クエン酸を含む調味料を使う
梅干し・お酢・レモン
・疲労回復に効果的なビタミンB1を含む食材を選ぶ
うなぎ・豚肉・大豆・小豆・鮭・穀類(玄米など)
・冷たいものよりあたたかいもの・辛いものを食べる
など
取り入れられるところから少しずつ実践して梅雨を元気に乗り切りましょう(^^♪
ロンドスクールマックス上北台
042-565-6626
とうとう梅雨入りしましたね!
じめじめ・・ムシムシ・・・と体調も崩しやすい季節を乗り切る為に!
簡単にできる方法を何個かお伝えします!
まずは
【睡眠時間を少しでも増やす】
雨に濡れたり気圧の変化を感知したりすると、知らない間に身体には大きな負担がかかっています。
いつもと同じ睡眠時間を確保していてもすっきり目覚められない・疲れが取れにくいということが十分に考えられます。
そのため、梅雨の時期には普段より1時間でも30分でも長く睡眠時間を増やしてあげましょう。
日中に溜まった疲れも、しっかりと睡眠を摂ることで解消しやすくなりますよ
【半身浴で温まる】
半身浴のコツは、38~40度くらいのいつものお風呂より少しぬるいお湯の中に、20~30分間浸かること。
そして、身体を冷やさず心臓に負担を掛けないギリギリのラインである、みぞおちのあたりまで浸かること。
半身浴をすることで、リラックスして自律神経を整えることができ、快眠にもつながり、むくみの改善も期待できるという嬉しいことづくし。
何となく倦怠感が続いている時には、ぜひ半身浴を取り入れてみましょう。
【食べ物も良いものがありますよ】
・利尿作用のある食材を使う
ニラ・ほうれんそう・きゅうり・茄子・大豆・小豆・海苔
・クエン酸を含む調味料を使う
梅干し・お酢・レモン
・疲労回復に効果的なビタミンB1を含む食材を選ぶ
うなぎ・豚肉・大豆・小豆・鮭・穀類(玄米など)
・冷たいものよりあたたかいもの・辛いものを食べる
など
取り入れられるところから少しずつ実践して梅雨を元気に乗り切りましょう(^^♪
ロンドスクールマックス上北台
042-565-6626