冬の気温と湿度
ひとりごと
みなさん、こんにちは!!
寒い日が多くなってきました。
インフルエンザも流行り始めるこの時期、みなさん今まで以上の予防に努めてくださいね!!
さて、冬のこの時期にほとんどの家で利用していると思われる、加湿器。
実は加湿をすることはかなり大切なことですが、湿度は高くても低くても、リスクがあるそうなんです。
湿度40%以下になると乾燥のしすぎでウイルスが活発になる危険ゾーンに。
湿度60%以上では湿度が上がるほど、カビやダニが発生しやすい危険ゾーンになります。
なので、目安として40%~60%の範囲で収めると良いと言えますね!

最近は湿度計が付いている加湿器が有ったりしますが、無い場合、湿度計で計測するのも良いと思います。
乾燥に気を付けて過ごしてくださいね!!
ロンドスクールマックス上北台
042-565-6626
寒い日が多くなってきました。
インフルエンザも流行り始めるこの時期、みなさん今まで以上の予防に努めてくださいね!!
さて、冬のこの時期にほとんどの家で利用していると思われる、加湿器。
実は加湿をすることはかなり大切なことですが、湿度は高くても低くても、リスクがあるそうなんです。
湿度40%以下になると乾燥のしすぎでウイルスが活発になる危険ゾーンに。
湿度60%以上では湿度が上がるほど、カビやダニが発生しやすい危険ゾーンになります。
なので、目安として40%~60%の範囲で収めると良いと言えますね!
最近は湿度計が付いている加湿器が有ったりしますが、無い場合、湿度計で計測するのも良いと思います。
乾燥に気を付けて過ごしてくださいね!!
ロンドスクールマックス上北台
042-565-6626