弾むボールと弾まないボール
吉田 豊
こんにちは!、金曜日担当の吉田です。
1月に降った雪も大夫無くなりましたね。
まだ、日陰や所々に少し残っていますが、もう少しすると無くなるでしょう。
アウトドアコートも、先週までは雪かきした雪がコートの周りにたくさん残って
いましたが、これもほとんどなくなりました。
今日は、コートの周りに雪がたくさん残っていた時の話です。
先週の早朝、小金井公園で友人と練習をしました。その日は朝気温が低く
ボールを打ち出した当初は、ボールが弾みません。一般に気温が低いと
ボールは弾まず、上がってくるとボールが弾みだします。
時間が経つにつれ、気温が10度近くなり、案の定弾みだしました。
ところが、いつまで経っても弾まないボールと、弾むボールが出てきたのです。
「変だな、同時に開けたニューボールなのに」
よく観察してみると、さっきまで弾んでいたボールが弾まなくなったり
弾まなかったボールが弾むようになったりしています。
「不思議だなあ。」と思いつつ周りを見回してみると
雪の上にボールがのると……
ほんの数分、雪の上にのっただけで弾まなくなります。一方、コート上に
落ちているボールには変化がありません。
ちょうどシングルスのポイント練習をしているときに、気付いたので
「次のポイントは弾まないボールでタイミングを外そう」とか
「次は弾むボールでエースを狙おう」とか姑息な手段に走ってしまいました。
(ごめんなさい。)
でも、相手は全く気付いていない様子で
「吉田のスライスはよくきれるなあ」とか言って、もらいましたが
最後の最後、自分がサーブする前にボールを何回か突いた時に
「何か、弾むボールと弾まないボールなくない?」
これも、雪のいたずら。
長年テニスしていますが、こういうことは全くきづきませんでした。
今年、また雪が降るかもしれませんが、コートを覆いつくすような雪は
勘弁してほしいですね。
1月に降った雪も大夫無くなりましたね。
まだ、日陰や所々に少し残っていますが、もう少しすると無くなるでしょう。
アウトドアコートも、先週までは雪かきした雪がコートの周りにたくさん残って
いましたが、これもほとんどなくなりました。
今日は、コートの周りに雪がたくさん残っていた時の話です。
先週の早朝、小金井公園で友人と練習をしました。その日は朝気温が低く
ボールを打ち出した当初は、ボールが弾みません。一般に気温が低いと
ボールは弾まず、上がってくるとボールが弾みだします。
時間が経つにつれ、気温が10度近くなり、案の定弾みだしました。
ところが、いつまで経っても弾まないボールと、弾むボールが出てきたのです。
「変だな、同時に開けたニューボールなのに」
よく観察してみると、さっきまで弾んでいたボールが弾まなくなったり
弾まなかったボールが弾むようになったりしています。
「不思議だなあ。」と思いつつ周りを見回してみると
ほんの数分、雪の上にのっただけで弾まなくなります。一方、コート上に
落ちているボールには変化がありません。
ちょうどシングルスのポイント練習をしているときに、気付いたので
「次のポイントは弾まないボールでタイミングを外そう」とか
「次は弾むボールでエースを狙おう」とか姑息な手段に走ってしまいました。
(ごめんなさい。)
でも、相手は全く気付いていない様子で
「吉田のスライスはよくきれるなあ」とか言って、もらいましたが
最後の最後、自分がサーブする前にボールを何回か突いた時に
「何か、弾むボールと弾まないボールなくない?」
これも、雪のいたずら。
長年テニスしていますが、こういうことは全くきづきませんでした。
今年、また雪が降るかもしれませんが、コートを覆いつくすような雪は
勘弁してほしいですね。