ブログ

【白米と玄米の違いとは】

小林より
こんにちは!
毎日、ニュースを見れば新型コロナウィルスの事をやっており、暗い気持ちになりそうですが、私からは変わらずダイエットに関しての情報をお届けします!

今日はよく「白米より玄米の方がダイエットに良いんでしょ?」と思っている方がいると思いますが、なぜ玄米の方がダイエットに良いのか?、白米との違いって何ですかと聞かれた時に答えられますでしょうか?

私は玄米を食べているわけではないですが、今日はこんなわかっていそうでわかっていない疑問についてお答えします。

①白米と玄米のPFC(たんぱく質、脂質、炭水化物)の栄養素に違いはあるのか?
A.このPFCの栄養素に関しての違いはほとんどありません。
白米(一食あたり)
カロリー数 168kcal
たんぱく質 2.5g
脂質 0.3g
炭水化物 37.1g

玄米(一食あたり)
カロリー数 165kcal
たんぱく質 2.8g
脂質 1g
炭水化物 35.6g

このように見ると玄米の方が僅かですが、脂質の量が多いという事がわかります。

②ビタミン、ミネラルの栄養素に違いはあるのか?
A.玄米の方が、約6倍くらいビタミン、ミネラルが高いです。
それぞれの栄養素によって、ばらつきがあるので、具体的にどのくらい違うのかは伝えづらいのですが、平均して約6倍多いのです。

特に多いものに関しては、
ビタミンB1(8倍)
ナイアシン(25倍)
ビタミンB6(10倍)
マグネシウム(7倍)
食物繊維(5倍)
です。

ビタミンB1は摂取した炭水化物を、体を動かすエネルギーとして代謝しやすくしてくれる働きがあります。

ビタミンB6はたんぱく質の代謝を助ける働きがあり、免疫力を維持させたり、皮膚の抵抗力を増進させたりします。

③GI値の違いはあるのか?
GI値とは、炭水化物を取った時に食材によって、血糖値の上がり方がそれぞれ違いますが、この上昇幅を見る一つの指標とされるもので、あり数字が高い食材ほど上昇幅が大きいとされます。
血糖値の急激に上昇すると、インスリンが多く分泌され、摂取した糖質や脂質が体に蓄えやすくなってしまいますので、緩やかな上昇がいいとされています。
では、どのくらい違うかというと、
白米(84)
玄米(55)
です。
玄米の方が血糖値を緩やかに上昇させてくれるので、脂肪として蓄えられにくいことがわかります。

④コストや調理の違い
お米のブランドにもよりますが、白米は1kgあたり約500円に対して、玄米は1kgあたり約600~900円くらいなのかと思います。
また、水分を含みづらくなっていることからも、調理する時間も長くなってしまうというところもあります。

以上のことが、皆さんが玄米の方が良いと聞く理由になってくると思われますので、一つの豆知識として覚えていただければと思います。

それでは、本日もロンド東村山でお待ちしております。